top of page
  • 執筆者の写真柏木

ここがすべての始まり

更新日:1月29日

2022年8月22日に個人事業主として、〝ライティングオフィス 柏木サイエンス〟を開業しました。

勤務先には届出済みです。誰に遠慮することもありません。思う存分、文章を書きます。

今日から、文章の力で世界を改善します。コンセプトは科学、〝サイエンス〟です。

21世紀が佳境に入ってもなお、いまだ世の中には理不尽や不合理、非科学的な言説が満ちています。

もちろん、科学が絶対ではありません。あらゆる物事は相対化できます。情動につき動かされることも、人生や社会にとってときに必要です。

しかし、現在はあまりにも感情論や非論理が跋扈しているのではないでしょうか。

こうして書いている私自身、もちろん完璧ではありません。バイアスもあります。欠点も数多くあります。それらを踏まえてなお、世界に今一度必要なものは〝サイエンス〟であると判断しました。


本日のこの欄に関しては、この辺りで〆ます。いささか抽象的な文章になってしまいました。

ですが話したいことは山積しています。

話をしましょう。対話をとおして、やり取りを通じて、仕事をし、遊び、学び、世界を良くして行きましょう。

私たちならできるはずです。〝サイエンス〟を生み出したのは、われわれ人の手によるものなのですから。

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

体力なくて途中寝落ちしがちですがなんとか続けています。行政書士試験勉強。 今日は担保物権をやった。公園で子どもたちや親御さんがキャッキャ遊びまわる中、不審者丸出しで勉強してきました。 間違ってるかもしらんけどとにかくアウトプットします。ツッコミお待ちしております。 担保物権 担保物権は法定担保物権と約定担保物権に分かれておりまして、法定担保物権が先取特権と留置権。約定担保物権(契約しないと成立しな

2023/3/5(日)ロフトプラスワンでの益田先生トークライブ、リアル参加しました。 当時とったメモと記憶をもとに書き起こしてみます。時系列ではないです。順不同です。 ※「→」部分は柏木コメントです。 あとさすがに全部書き起こすと著作権的にまずい気がするので、途中で割愛し、あくまで自分の主観・感想ということで語ってみます。ご参考までに。 なぜ子どもは親を憎むのか 動物番組がお好きとのことで、キツネ

益田裕介先生 益田裕介先生のトークライブ行きますよ。 率直に楽しみである。 マスラーですからね笑 クリニックの評価は星一つだったりするそうです。私は診察は受けたことがないから、評価の真偽の程は定かではない。わからないとしか言いようがない。ただ毎日YouTube見てて、精神科医というカテゴリの人種がこうしてアウトリーチしてくれてるのが本当に助かると思っています。 動画をとっかかりにして、精神医学の本

bottom of page